服部英雄のホームページ
景観の国宝
シンポジウム・田染荘小崎への招待 12/19
(1)企画の名称
シンポジウム・国選定重要文化的景観・田染荘小崎への招待−−学問と社会連携
(2)主催者
九州大学大学院比較社会文化研究院 豊後高田市 荘園の里推進委員会
(3)後援団体(依頼予定先)
文化庁・農林水産省・大分県・大分県教育委員会・九州旅客鉄道株式会社・NHK福岡放送局・RKB毎日放送・九州朝日放送、TNCテレビ西日本、FBS福岡放送、TVQ九州放送・西日本新聞社・朝日新聞社・毎日新聞社・読売新聞西部本社・大分合同新聞・OBS大分放送・共同通信社福岡支社・大分県立高田高校同窓会
(4)開催時期 :平成22年(2010)12月19日(日曜)
午後1時から4時半まで
(5)開催場所
九州大学西新プラザ
〒814-0002 福岡市早良区西新2-16-23
TEL 092-831-8104 FAX 092-831-8105
(6)企画の内容
平成22(2010)年8月5日田染荘小崎の農村景観が文化庁・国選定重要文化的景観に選定され、官報告示された。田染荘小崎は鎌倉時代の古文書に記された荘園景観がよく保存されている。景観の国宝といってもよい。
農林水産省・田園空間博物館として整備もされている。荘園の里推進委員会が結成され、荘園領主(オーナー制)がはじまった2000年以来、九州大学では九州大学田染荘応援チームとして、毎年継続して領主となり、学生たちとお田植え祭や収穫祭に参加してきた。
今回の選定を契機に、田染荘の魅力を掘り起こし、学問的な価値を再発見し、市民・県民・国民にPRしていくシンポジウムを開催します。
(7)入場料は無料 定員220名まで。
(8)連絡の窓口(担当者) 服部英雄(九大教授)比文等事務局庶務係
電話番号 092-802-5637(FAX兼用)092-802-5782
トップページへ戻る